「 linux 」 一覧

podman + docker-comopseでwordpressを起動

前回podmanをdockerとして使えるようになりました。 One IT Thing  1 Pocketpodmanをdockerとして使うhttps://one-it-thing.com …

podmanをdockerとして使う

2021/12/04   -linux, 開発インフラ
 ,

docker代替としてRHEL系OSにデフォルト搭載されたpodmanは当初、dockerを期待している他周辺ソフトウェア(docker-componseやgitlab-runnerなど)と素直に通信 …

CentOS8にPostgreSQL12をインストールする手順

以前CentOS7にPostgreSQL11をインストールしてSQL実行しました。 One IT Thing  1 Pocket開発用PostgreSQLをCentOSにインストールしてSQ …

Android版ChromiumをVirtualBoxにインストールしたUbuntuでビルドしてみる

2020/01/10   -android, chrome, linux

「Chromium」はChromeの開発ソースが公開されたプロジェクトです。 www.chromium.org  1 UserGet the Code: Checkout, Build, & …

VirtualBoxにUbuntu18.04をインストール(SSH接続するまで)

2019年も変わらずLinuxディストリシェアトップをキープしたUbuntuをVirtualBoxでインストールします。 マイナビニュース  7 UsersDebianとCentOS下落- …

CentOS8をPC実機にネットワークインストール(CD使用)

2019/10/14   -linux, 入門

前回Windows上のVirtualBoxにCentOS8をインストールしました。 One IT ThingCentOS8をVirtualBoxにインストールしてXからdnfを打つまでhttps:// …

CentOS8をVirtualBoxにインストールしてXからdnfを打つまで

2019/10/03   -linux, 入門

2019年9月24日(米時間)CentOS8がリリースされました。 RHEL8リリースから4か月、まだかまだかとリリース進捗を眺めていた方も多かったのではないでしょうか。 「時間が出来たら入れてみよう …

CentOSで暗号鍵用のパスワードを生成

2019/09/23   -linux, security
 ,

そこそこ長くて文字種の入り混じった強度の高いものを自分で考えるのは面倒です。 暗号化処理を使う際に必要なパスワード文字列を、mkpasswdコマンドでいい感じに生成出来るようにしておきます。 mkpa …

Linuxコマンドラインで英語を日本語翻訳、cowsayは日本語を話せる

サバサバしがちなIT開発現場、一服の潤いが必要ですね。以前、Linuxログインした時に牛に格言を喋らせる伝統芸能を試しました。 One IT ThingLinuxのシェルログイン時、牛に格言を喋らせる …

テキストファイル内の改行コード差異を見つけるワンライナー

2019/08/22   -git, linux, 検索
 , ,

ファイル内容は同じなのにdiffで違いが出るWeb上でソースレビューする時に同じ内容の行なのに差分が出て紛らわしい これらの原因はWindows、Mac、Linuxが入り混じった開発環境にあるかも知れ …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、職歴2n年中年ITエンジニアです。まだ開発現場で頑張っています。

19歳(1996年)から書き始めたアウトプット用プライベートWeb日記数が5,000日を超え、残りの人生は発信をして行きたいと思い、令和元日からこのサイトを開始しました。勉強と試行錯誤をしながら、自分が経験したIT関連情報を投稿しています。

私と同じく、今後IT業界で生計を立てて行きたいと考えている方や、技術共有したいけど仲間が居なくて孤独、といった方と一緒に成長、知識共有して行けたら楽しいな、と思っています。