「 月別アーカイブ:2019年08月 」 一覧
-
-
GitLab Omunibus版のPostgreSQLに普通のpsqlコマンドで接続
2019/08/31 -GitLab, mattermost, PostgreSQL
接続方法, 設定GitLab Omunibus版でインストールされるビルトインPostgreSQLは、 TCP:5432ではなくホスト内でしか接続出来ないUnix Domain Socketで待機ローカルホストからO …
-
-
Linuxコマンドラインで英語を日本語翻訳、cowsayは日本語を話せる
サバサバしがちなIT開発現場、一服の潤いが必要ですね。以前、Linuxログインした時に牛に格言を喋らせる伝統芸能を試しました。 One IT ThingLinuxのシェルログイン時、牛に格言を喋らせる …
-
-
社内プライベートMattermostを立ち上げてChatOpsする
2019/08/28 -GitLab, mattermost
ChatOps, インストール, チームメイキング, 大規模開発プロジェクト社内開発チーム内のコミュニケーション、上手く行っていますか?メンバーが世界各地に散らばってないなくても、意外と心は離れているかも知れません。 プライベートなGitLab12をCentOS7にインストー …
-
-
プログラミングで生計を立てるなら企業ニーズの多いJavaはリターンの多い言語ですから使えるようになっておいて損はありません。 Javaはこの先まだまだ隆盛を誇るでしょうから、優秀なJava開発者になれ …
-
-
2019/08/26 -GitLab
プライベートリポジトリ会社のコンプライアンス的にgithubが使えない個人開発しているプログラムを完全にプライベートで管理したい GitLabを家庭や社内でオンプレで使えばこれらのニーズを満たすことが出来ます。 留意点とし …
-
-
2019/08/25 -network, PostgreSQL
metabase, SSHクラウド上のDBを分析する為、ローカルPCにSSHトンネル(ポートフォワード)環境を作ります。 リモートDBポートにクラウド外からセキュアに接続できれば、クラウドにBIツールを入れる手間が省けます。 …
-
-
プロパティ値変更を監視できるJavaScript、TypeScriptオブジェクトを作る
2019/08/24 -javascript, typescript
プロパティ値変更監視let taro= new Person(“yamada taro”, 25, “teacher”);taro.age = 26; こんなコードが有った …
-
-
ファイル内容は同じなのにdiffで違いが出るWeb上でソースレビューする時に同じ内容の行なのに差分が出て紛らわしい これらの原因はWindows、Mac、Linuxが入り混じった開発環境にあるかも知れ …
-
-
「gitlabでブランチを切ったのに、ローカルPCでブランチを切り替えず、masterやdevelopなどの主流ブランチでコード変更してしまった」 やってしまったらgit stashで変更を退避してお …