「 月別アーカイブ:2019年12月 」 一覧

Javascript(暗号化JSライブラリ「Forge」)とp12ファイルで署名値を作成、Javaで検証する

2019/12/16   -java, javascript, security
 

前回、送信データの改ざんを検知する為、簡易的なセキュリティトークンであるPKCS#12形式のファイルを作成しました。 One IT Thing  8 Pockets開発用のPKCS#12ファ …

開発用のPKCS#12ファイルをOpenSSLで出来るだけ速く作る

2019/12/15   -security
 

「電子署名法」に則るにはセキュリティトークンが必要で、デジタル署名をちょっと試したいケースならPKCS#12が手っ取り早いです。 One IT Thing電子署名法で求められる「本人性」と「非改ざん性 …

電子署名法で求められる「本人性」と「非改ざん性」の実現方法をざっくり理解する

2019/12/14   -security
 ,

2019年現在ではマイナンバーカードが流通し始め、インターネット上で公的な申請が完了できる体制が整いつつあります。 日本は古式ゆかしい申請制度がしっかりしているのでなかなか諸外国より電子化が進みません …

キャッシュされているはずのServiceWorker資源にオフラインアクセス出来ない(Workbox + ionicons)

2019/12/08   -html5, ionic, issue closed
 , ,

そのHTTPリクエストしたファイル資源、ひょっとしてURLパラメータついてたりしませんか? 事象 ionic3(SPA)でWorkboxを使ったServiceWorkerキャッシュを行ったが、オフライ …

ionic3(SPA)のServiceWorkerライブラリをsw-toolboxからWorkboxに切り替える

2019/12/07   -html5, ionic
 ,

昨今は閲覧速度向上やオフラインでも使える利便性が求められ、Webアプリ開発とPWAはセットで考えられるようになってきましたね。 PWAは「ServiceWorker API」を使ってキャッシュする資源 …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、職歴2n年中年ITエンジニアです。まだ開発現場で頑張っています。

19歳(1996年)から書き始めたアウトプット用プライベートWeb日記数が5,000日を超え、残りの人生は発信をして行きたいと思い、令和元日からこのサイトを開始しました。勉強と試行錯誤をしながら、自分が経験したIT関連情報を投稿しています。

私と同じく、今後IT業界で生計を立てて行きたいと考えている方や、技術共有したいけど仲間が居なくて孤独、といった方と一緒に成長、知識共有して行けたら楽しいな、と思っています。