java

Jerseyで開発したRESTで任意リファラからのCORSアクセスを許可する

投稿日:


package jp.hoge.filter;

import java.util.Properties;

import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.ws.rs.container.ContainerRequestContext;
import javax.ws.rs.container.ContainerResponseContext;
import javax.ws.rs.container.ContainerResponseFilter;
import javax.ws.rs.core.Context;
import javax.ws.rs.ext.Provider;

import org.slf4j.Logger;
import org.slf4j.LoggerFactory;

/**
 * ランディングページからのメール登録RESTはCORSアクセス出来るようにする。
 */
@Provider
public class CorsFilter implements ContainerResponseFilter {

    private static final Logger logger = LoggerFactory.getLogger(CorsFilter.class);

    // HTTPリクエストヘッダからリファラを取得する用
    @Context
    private HttpServletRequest servletRequest;

    @Override
    public void filter(ContainerRequestContext request, ContainerResponseContext response) {

        // ランディングページからアクセスされるユーザ登録REST
        String targetRest = "accounts/create";

        // リクエストされたRESTパスがCORSアクセスを許すRESTの場合
        String requestedRestPath = request.getUriInfo().getPath();
        if(targetRest.equals(requestedRestPath)) {
            // ランディングページURL
            String permitReferer = "https://ランディングページ";

            // リファラがランディングページURLだった場合、CORS許可
            String referer = servletRequest.getHeader("referer");
            if(referer.startsWith(permitReferer)) {
                System.out.println("CORS許可");
                response.getHeaders().putSingle("Access-Control-Allow-Origin", "*");
                response.getHeaders().putSingle("Access-Control-Allow-Methods", "OPTIONS, GET, POST, PUT, DELETE");
                response.getHeaders().putSingle("Access-Control-Allow-Headers", "Content-Type");
            }
        }
    }
}

-java

執筆者:

関連記事

ブラウザでRSA暗号化したデータをサーバで復号する(Angular + JSEncrypt、Spring MVC)【前編】

セキュリティ的にクリティカルなデータをクライアントブラウザで暗号化保存するようにしてみます。 通信経路はHTTPSで暗号化されていてもスマホに重要なデータが平文で残っていたら珠に傷です。 目次1 環境 …

IVS対応フォント「IPAmj明朝」で使えるフォントをWeb上に一覧表示してみる(1)

目次1 IPAmj明朝フォントとは2 日本における漢字のコンピュータ表示課題3 サロゲートペアが対応策だが4 IVS(ideographic variation sequence) とは5 そこでIP …

Maven依存ライブラリのライセンスサマリを出す

Mavenで依存しているライブラリのライセンス累計を作成します。下記のように「ライセンス名 ライブラリ個数」の行がライセンス種別数分作られるイメージ。 BSD 4ASL2 43MIT 5 開発中のクロ …

Maven環境別ビルド時、プロファイルの違いでdependencyを変える

MavenのResourceFilteringを使い、production、staging、developmentとかで環境別ビルドしている時、ある環境ビルドの時だけ特定のライブラリを追加する、をmv …

IPAmj明朝のttfファイルをJVMに読み込ませてSwingで表示(要Java11)

目次1 はじめに2 Java11でSwingがIVSを認識するようになった3 Java Swingソース4 動作確認4.1 Java 8(1.8.0_202)で実行4.2 Java 11(11.0.2 …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、職歴2n年中年ITエンジニアです。まだ開発現場で頑張っています。

19歳(1996年)から書き始めたアウトプット用プライベートWeb日記数が5,000日を超え、残りの人生は発信をして行きたいと思い、令和元日からこのサイトを開始しました。勉強と試行錯誤をしながら、自分が経験したIT関連情報を投稿しています。

私と同じく、今後IT業界で生計を立てて行きたいと考えている方や、技術共有したいけど仲間が居なくて孤独、といった方と一緒に成長、知識共有して行けたら楽しいな、と思っています。