java

Doxygenでspring-frameworkをドキュメント化

投稿日:2019年8月2日

以前にspring-frameworkのソースリーディングが出来る環境をOpenGrokで作りました。

読んでいる最中にクラス関連や呼び出しをビジュアルに把握したくなったりするので、Doxygenを使って補足資料として生成しておきます。

実行環境

  • CentOS 7.6
  • Doxygen 1.8.5
  • graphviz 2.30.1-21

doxygen、graphvizインストール

# yum -y install doxygen
# yum -y install graphviz graphviz-gd

doxygenコマンド、graphvizのdotコマンドがインストールされたことを確認します。

# doxygen -v
1.8.5

# dot -v
dot - graphviz version 2.30.1 (20180420.1509)

Doxyfileを設定

doxygenでドキュメント生成する際はDoxyfileというファイルを作成します。最近のバージョンではdoxywizardコマンドでGUI設定出来たりしますが、ターミナル操作の想定でコマンドラインのみで設定していきます。

/tmpにspring-frameworkをgit cloneしてある状態です。

# cd /tmp
# git clone https://github.com/spring-projects/spring-framework.git
# cd spring-framework

Doxyfileを生成します。

]# doxygen -g


Configuration file `Doxyfile' created.

Now edit the configuration file and enter

  doxygen Doxyfile

to generate the documentation for your project

vi Doxyfile等で以下の箇所を変更してJavaプロジェクト向けの生成設定を行います。

PROJECT_NAME = "プロジェクト名"
PROJECT_NUMBER = "1.0.0などのバージョン"
OUTPUT_LANGUAGE = Japanese
JAVADOC_AUTOBRIEF = YES
EXTRACT_ALL = YES
EXTRACT_PRIVATE = YES
EXTRACT_STATIC = YES
RECURSIVE = YES
HAVE_DOT = YES
UML_LOOK = YES
CALL_GRAPH = YES
CALLER_GRAPH = YES
OPTIMIZE_OUTPUT_JAVA   = YES

ドキュメント生成開始

Doxyfileがあるディレクトリでdoxygenコマンドを実行するだけです。

# dogygen

生成された「html」ディレクトリをApacheなら/var/www/html/spring-frameworkなどにコピーして外部から参照出来るようにしておきます。

見れるか確認

http://HTTPサーバIP/spring-frameworkにブラウザでアクセスします。

クラス図。

コラボレーション図。

まとめ

ビジュアルなドキュメントが出来上がりました。

ソースリーディングのお供、他にも新規参画したプロジェクトの分析に使えますね。

-java
-,

執筆者:

関連記事

JavaとPerlでTCPソケット通信

目次1 はじめに2 対象読者3 実装3.1 TCPサーバ(Perl)3.2 TCPクライアント(Java)3.3 実行4 まとめ はじめに 前回の続きです。One IT ThingJavaとPerlで …

IPAmj明朝のttfファイルをJVMに読み込ませてSwingで表示(要Java11)

目次1 はじめに2 Java11でSwingがIVSを認識するようになった3 Java Swingソース4 動作確認4.1 Java 8(1.8.0_202)で実行4.2 Java 11(11.0.2 …

StripeとJavaで単発Web決済を一通り流してみる

会社仕事でも個人ビジネスでも、商品やサービスの対価として利用者に課金方法を提供したい時があるかと思います。 最もメジャーな決済方法であるクレジットカードで課金してもらう仕組みを導入したいところですが、 …

Tomcat9をCentOS7&OpenJDK11で起動

CentOS 7.6にOpenJDK 11を以下の記事で入れている状態です。One IT ThingCentOS7にOpenJDK11をインストール、alternatives後の再ログインでJAVA_ …

JUnitコードの自動生成も出来る古の神Eclipseプラグイン「CodeProAnalytix」は今でも使える

デスマーチPM「各社のPG進捗が遅れていてユニットテストを書く暇が全く無いんですよ、なにかいい手は有りませんかね・・・? 因みに本プロジェクトはカバレッジ100%で請け負っています!(キリッ)」 何故 …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、1977年生まれ、IT職歴2n年、生涯技術者として楽しく生きることを目指しています。デスマに負けず健康第一。