html5 ionic issue closed

キャッシュされているはずのServiceWorker資源にオフラインアクセス出来ない(Workbox + ionicons)

投稿日:2019年12月8日 更新日:

そのHTTPリクエストしたファイル資源、ひょっとしてURLパラメータついてたりしませんか?

事象

ionic3(SPA)でWorkboxを使ったServiceWorkerキャッシュを行ったが、オフラインだとキャッシュされているはずのioniconsアイコンが表示されない。

(左)オンライン (右)オフライン。ネットワークが繋がっていないと、HOME左のハンバーガーアイコンが表示されません。

(*)オフラインの再現はChromeデベロッパーツールで以下の設定を行っています。

ブラウザのcacheストレージにはionicons周りの資源(eot、svg、ttf、woff2、woff)はキャッシュされている状態。

オフライン時のネットワークを見てみるとionicons周りだけServiceWorkerキャッシュから取れていません。

原因

ionic側からは「v=3.0.0-alpha.3」URLパラメータを付けてionicons.woff2などを取りに行っているが、キャッシュした資源の名前にはそんなURLパラメータは付いていない為。

対処

WorkboxのServiceWorkerが資源を取りに行く際、URLパラメータを無視するオプションがあるのでそれを使用してリクエストにv=パラメータがある場合は切り取るようにします。

workbox-cli設定jsに以下を追加。

module.exports = {

    (snip)

    // ionicons対応(リクエスト時のURLパラメータを除外)
    ignoreURLParametersMatching: [/^v$/],

またはWorkboxのServiceWorker定義JSで直接以下を追加。

workbox.precaching.precacheAndRoute(self.__precacheManifest, {
  "ignoreURLParametersMatching": [/^v$/]   <- 追加
});

これで「ionicons.woff2?v=3.0.0-alpha.3」ではなく「ionicons.woff2」でキャッシュリクエストが走り、オフラインでもioniconsが表示されるようになります。

(この件でハマった orz)Workboxの設定詳細はこちらから。

-html5, ionic, issue closed
-, ,

執筆者:

関連記事

UserAgent判定JSライブラリ「UAParser.js」と「Platform.js」の比較

(私はUAParser.jsを使っています) ネットを探すとUA文字列を解析してブラウザ判定をするコードが一杯出てきます。 でもUA解析プログラムを自前で作ってシステムに組み込むとなると、新しいブラウ …

IndexedDBにblob保存されたPDFファイルを外部アプリに頼らずにJavascriptで表示(前編)

目次1 はじめに2 検証環境3 Ionicプロジェクト作成4 PDFダウンロード、IndexedDB保存を実装5 実行してみる はじめに PDFをHTTPダウンロードするとHDDに保存されるか、外部ビ …

EclipseのXMLエディタ一行目でDTDエラー「参照ファイルにエラーが含まれています」

目次1 事象2 原因3 対処4 まとめ 事象 checkstyleのルールXMLをEclipseで開くと一行目にエラーマーク。 カーソルを合わせた時のメッセージ。 XMLのデータ構造整合性をチェックす …

org.apache.poi.ooxml.POIXMLException: Strict OOXML isn’t currently supported, please see bug #57699

目次1 事象2 原因3 対処4 まとめ 事象 以下のExcelファイルをApache POIで読み込んだ際に発生。 mojikiban.ipa.go.jp  5 Tweets 4 Users …

Android、iPhoneが向いている方向をWeb地図上で表現してみる(leaflet.js使用)

前回Javascriptでコンパス機能を実装して、Android、iPhoneの背面が向いている方角が数値(0~360:0が北)で分かるようになりました。 One IT Thing  8 P …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、職歴2n年中年ITエンジニアです。まだ開発現場で頑張っています。

19歳(1996年)から書き始めたアウトプット用プライベートWeb日記数が5,000日を超え、残りの人生は発信をして行きたいと思い、令和元日からこのサイトを開始しました。勉強と試行錯誤をしながら、自分が経験したIT関連情報を投稿しています。

私と同じく、今後IT業界で生計を立てて行きたいと考えている方や、技術共有したいけど仲間が居なくて孤独、といった方と一緒に成長、知識共有して行けたら楽しいな、と思っています。