issue closed

nvm-windows1.1.6でNode.jsを入れようとするとnpmコマンドのインストールがエラーになる

投稿日:2019年7月14日 更新日:

事象

Win10、nvm-windows 1.1.6環境下でNode.js 10.16.0を入れようとした際に以下のエラーが発生。

C:\src\js\angular-pj>nvm install 10.16.0
Downloading node.js version 10.16.0 (64-bit)...
Complete
Creating C:\Users\naka\AppData\Roaming\nvm\temp

Downloading npm version 6.9.0... Download failed. Rolling Back.
Rollback failed. remove C:\Users\naka\AppData\Roaming\nvm\temp\npm-v6.9.0.zip: 
The process cannot access the file because it is being used by another process.

Could not download npm for node v10.16.0.
Please visit https://github.com/npm/npm/releases/tag/v6.9.0 to download npm.
It should be extracted to C:\Users\naka\AppData\Roaming\nvm\v10.16.0

Node.js 10.16.0に対応するnpm 6.9.0をダウンロード出来ない。

試しにhttps://github.com/npm/npm/releases/tag/v6.9.0にブラウザからアクセスすると確かに404。

原因

npmのgithubリポジトリは6.2以上になったタイミングで移行しており、nvm-windows 1.1.6がこのURL変更に対応していない為。

旧npmコマンドリポジトリ。

新npmコマンドリポジトリ。

対処

nvmのバージョンを1.1.7に上げることで解決。

まとめ

仕事だとNode.jsのバージョンを固定しがちなので、npmコマンドのgithubリポジトリが引っ越ししたことに結構長い間気付いてませんでした。

プライベートでは新しいバージョンを意識して使うとか、キャッチアップしてかないといざというときハマりますね。

-issue closed
-, ,

執筆者:

関連記事

Angular4.4のHTTP通信処理にタイムアウトを設定をすると「timeout is not a function」エラーが発生する

目次1 事象2 原因3 対処4 まとめ 事象 Angular4.3で追加されたHttpClientModuleに移行せず、HttpModuleを使い続けているアプリで、とある理由からpackage-l …

Tomcatのcatalina.outが「java.util.zip.ZipException: error in opening zip file」で溢れかえった原因はAppleDouble

目次1 事象2 原因3 対処4 まとめ 事象 ある日、共有development環境として使っているCentOSのディスク使用率がどんどん増えていってることに気づきました。 増加原因になっていたTom …

キャッシュされているはずのServiceWorker資源にオフラインアクセス出来ない(Workbox + ionicons)

そのHTTPリクエストしたファイル資源、ひょっとしてURLパラメータついてたりしませんか? 目次1 事象2 原因3 対処 事象 ionic3(SPA)でWorkboxを使ったServiceWorker …

Typescript3.0以下の環境で発生する「Cannot find name ‘unknown’」に対処する

目次1 事象2 原因3 対処4 まとめ 事象 Typescript2.3.4を使っている息の長いWebシステムでnpm installをし直し、tscビルドし直したらトランスパイルエラーが発生。「un …

Angularのテンプレート評価式にビット演算を使うとTemplate parse errorが発生する

AngularのテンプレートHTMLでビット演算をすることは禁じられているので代替手段を考えます。 目次1 事象2 原因3 対処 事象 CSSクラスをビット演算で切り替えるテンプレートを書きました。c …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、職歴2n年中年ITエンジニアです。まだ開発現場で頑張っています。

19歳(1996年)から書き始めたアウトプット用プライベートWeb日記数が5,000日を超え、残りの人生は発信をして行きたいと思い、令和元日からこのサイトを開始しました。勉強と試行錯誤をしながら、自分が経験したIT関連情報を投稿しています。

私と同じく、今後IT業界で生計を立てて行きたいと考えている方や、技術共有したいけど仲間が居なくて孤独、といった方と一緒に成長、知識共有して行けたら楽しいな、と思っています。