java maven

Maven環境別ビルド時、プロファイルの違いでdependencyを変える

投稿日:2019年5月14日 更新日:

MavenのResourceFilteringを使い、production、staging、developmentとかで環境別ビルドしている時、ある環境ビルドの時だけ特定のライブラリを追加する、をmvnビルド時に自動化出来るようにします。

環境

  • java8
  • maven3

実現方法

profileの中にdependenciesを入れ子に出来ます。
このスコープで登録されたdependencyは他の環境ビルドに影響しません。

    <profiles>
        <profile>
            <id>development</id>
                :
                
        </profile>
        
        <profile>
            <id>staging</id>
            <properties>
                <jdbc.url>jdbc:postgresql://192.168.122.69:9999/hoge</jdbc.url>
                <jdbc.username>hoge</jdbc.username>
                <jdbc.password>hoge</jdbc.password>
                         :
                <proxy.use>true</proxy.use>
                <proxy.host>10.83.182.192</proxy.host>
                <proxy.port>8081</proxy.port>
            </properties>
            <dependencies>
                <dependency>
                    <groupId>org.javolution</groupId>
                    <artifactId>javolution</artifactId>
                    <version>5.3.1</version>
                </dependency>
            </dependencies>
        </profile>
                :

まとめ

開発期間が並走する、違うチームの開発jarと結合する場合、developmentではローカル作成したモックを使い、stagingでは開発された正式バージョンを使う。といった開発ルールにも適用出来ますね。

<profiles>
    <profile>
        <id>development</id>
        <dependencies>
            <dependency>
                <groupId>jp.co.awesomeapp</groupId>
                <artifactId>aaa_dev</artifactId>
                <version>1.0-SNAPSHOT</version>
                <type>jar</type>
            </dependency>
        </dependencies>
        <build>
            <finalName>awesomeapp_dev</finalName>
        </build>
    </profile>
    <profile>
        <id>staging</id>
        <dependencies>
            <dependency>
                <groupId>jp.co.awesomeapp</groupId>
                <artifactId>aaa</artifactId>
                <version>1.0</version>
                <type>jar</type>
            </dependency>
        </dependencies>
        <build>
            <finalName>awsomeapp</finalName>
        </build>
    </profile>
</profiles>

-java, maven

執筆者:

関連記事

Stripe+Java+Payment Request APIでApple Pay、Google Payを使ったテストWeb決済をしてみる

自分で作ったサービスを運用してチャリンチャリンしたい・・・エンジニアならこんな夢、一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。 夢を実現する為、以前Stripeのcheckout.jsを使ったテストWe …

優秀なJava開発者になる為の10のステップ

プログラミングで生計を立てるなら企業ニーズの多いJavaはリターンの多い言語ですから使えるようになっておいて損はありません。 Javaはこの先まだまだ隆盛を誇るでしょうから、優秀なJava開発者になれ …

Jerseyで開発したRESTで任意リファラからのCORSアクセスを許可する

package jp.hoge.filter; import java.util.Properties; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; i …

JavaとPerlでTCPソケット通信

目次1 はじめに2 対象読者3 実装3.1 TCPサーバ(Perl)3.2 TCPクライアント(Java)3.3 実行4 まとめ はじめに 前回の続きです。One IT ThingJavaとPerlで …

Maven依存ライブラリのライセンスサマリを出す

Mavenで依存しているライブラリのライセンス累計を作成します。下記のように「ライセンス名 ライブラリ個数」の行がライセンス種別数分作られるイメージ。 BSD 4ASL2 43MIT 5 開発中のクロ …

 

shingo.nakanishi
 

東京在勤、職歴2n年中年ITエンジニアです。まだ開発現場で頑張っています。

19歳(1996年)から書き始めたアウトプット用プライベートWeb日記数が5,000日を超え、残りの人生は発信をして行きたいと思い、令和元日からこのサイトを開始しました。勉強と試行錯誤をしながら、自分が経験したIT関連情報を投稿しています。

私と同じく、今後IT業界で生計を立てて行きたいと考えている方や、技術共有したいけど仲間が居なくて孤独、といった方と一緒に成長、知識共有して行けたら楽しいな、と思っています。