IVS、サロゲートペアが混じった文字列をJavaのWebアプリでワードカウントする
(結論:java.text.BreakIteratorは「サロゲートペア文字 + IVS」の8バイト文字も1文字としてカウントしてくれる) 先日、IPAmj明朝フォントを使ってIVSを含んだUnicode文字を一覧表示し […]
(結論:java.text.BreakIteratorは「サロゲートペア文字 + IVS」の8バイト文字も1文字としてカウントしてくれる) 先日、IPAmj明朝フォントを使ってIVSを含んだUnicode文字を一覧表示し […]
オンプレSCMの旗手、GitLabから掲題のニュースが有りました。 2017年から公式発表があったことですが、GitLab 12.1からMySQLのサポートを止めるとのことです。 普通にインストーラを使ってインストールす […]
前回の続きです。 IPAmj明朝のUnicodeとIVSをリストアップしたのでWeb上で表示してみます。 実装 以下の回に作成したSpringBoot + Bootstrap4の雛型に追加していきます。 JSTL(JSP […]
前回の続きです。 IPAmj明朝がフォント字体として表示出来るUnicodeとIVSをリストアップしてみたいと思います。 MJ文字情報一覧表をダウンロードする IPAのサイトから「mji.00601-xlsx.zip」を […]
IPAmj明朝フォントとは IPAが整備している日本で使われるであろう文字6万数千が収録されたフォントです。下記サイトからttfファイルをダウンロードすることが出来ます。 日本における漢字のコンピュータ表示課題 現代のP […]
事象 以下のExcelファイルをApache POIで読み込んだ際に発生。 pom.xml。POIは2019/04リリースの最新4.1.0。 こんな感じでxlsx読み込み。 Excelを読み込むと実行時例外発生。 原因 […]
SpringBootにCSSやJSを追加する場合は概ね以下のパターンがあるんじゃないかと思います。(bowerはもう使わない方向で) CDNで外部から読み込む<script src=”JSのURL […]
2019年現在、オワコン風潮の強いJSPですが使っているプロジェクトもまだまだあり、枯れた技術を好む官公庁系のプロジェクトでは根強いシェアを誇っています。実装検証をする為に環境を作る機会があったりするのでSpring B […]
事象 STSで新規作成したばかりのSpring Bootプロジェクトで、pom.xmlの1行目がエラーになる。 Eclipseは「pleiades-2019-03-java-win-64bit-jre_20190508」 […]
標準的な暗号しか使わないケースでもJavaでRSAを使う時はBouncyCastleを入れておいた方が無難、という話です。 “ECB”という文字列がプログラム中にあると監査に引っかかって時間を割か […]