積小為大 one IT thing a day.

podman + docker-comopseでwordpressを起動

前回podmanをdockerとして使えるようになりました。 結果、docker-composeが使えるようになったかどうかの動作確認として、定番のwordpress起動をしてみます。 検証環境 AlmaLinux 8. […]

podmanをdockerとして使う

docker代替としてRHEL系OSにデフォルト搭載されたpodmanは当初、dockerを期待している他周辺ソフトウェア(docker-componseやgitlab-runnerなど)と素直に通信してくれませんでした […]

ngrokで手軽にHTTPS検証環境を構築

はじめに HTTPSじゃないと動かないブラウザ機能をローカル開発環境でちょっと試したい HTTPS化したApacheやNginxは有るけどリバースプロキシ設定するのは面倒。 Webシステム開発をしているとこんなことありま […]